● 今日(12月17日)の主なできごと

1903年「人類初の飛行実験」成功……この日、アメリカのライト兄弟は、ノースカロライナ州のキティホークの海岸で、12馬力のエンジンを搭載した「ライトフライヤー号」の飛行実験を行い、弟のウィルバーは12秒間で飛行距離36m、兄のオーヴィルは59秒で256mだったといわれている。


● 今日の主な記念日・恒例日

飛行機の日/ライト兄弟の日……ライト兄弟の人類初の飛行実験成功にちなんで制定された記念日。


● 今日生まれた人

1772年 ベートーベン……ドイツの作曲家。『交響曲第5番(運命)』『交響曲第9番(合唱入)』含む9つの交響曲、『月光』『悲愴』『皇帝』『エリーゼのために』など。「楽聖」

1876年 島木赤彦……明治・大正期のアララギ派歌人。代表作『馬鈴薯の花』『柿蔭集』(歌集)『赤彦童謡集』など。

1878年 野間清治……明治・大正・昭和期の出版人。「講談社」創立。

1957年 夏目雅子……昭和期の女優。『鬼龍院花子の生涯』『おんな太閤記』など、映画やテレビドラマで活躍するが「急性骨髄性白血病」で死去(27歳)。 


● 今日亡くなった人

1830年 ボリバル……ラテンアメリカ独立運動の指導者。

1881年 モーガン……アメリカの文化人類学者。

1897年 ドーデ……フランスの小説家。代表作『アルルの女』『風車小屋だより』『月曜物語』(「最後の授業」他) など。

1907年 トムソン(ケルヴィン卿)……イギリスの物理学者。「絶対温度目盛り」導入、「トムソンの原理」「トムソン効果」発見など、熱力学分野に多くの業績。

1934年 小川芋銭……明治・大正・昭和期の日本画家。代表作『草汁漫画』『河童百図』『三愚集』など。

1991年 相田みつを……昭和・平成期の詩人・書家。代表作『にんげんだもの』シリーズ、『いちずに一本道いちずに一ツ事』など。
 
1992年 山川惣治…… 昭和期の絵物語作家。代表作『少年王者』『少年ケニヤ』『ノックアウトQ』など。

2006年 岸田今日子……昭和・平成期の女優。『砂の女』などの映画、『男嫌い』などのテレビドラマ、『ムーミン』などの声優として活躍。

2008年 上田哲……昭和・平成期の政治家・ジャーナリスト。代表作『日本をダメにする10人の政治家』『戦後60年軍拡史』『逆想の「非武装中立」』など。

2011年 金正日(キム・ジョンイル)……北朝鮮の労働党総書記・国防委員長。

2015年 早石修……昭和・平成期の生化学者。代表作『酸素と生命』『酸素添加酵素』『プロスタグランジンの基礎と臨床 研究の歴史・現況と将来への展望』など。


● 過去のマイブログ「12月17日」のテーマ

2015年 「アメリカ人類学の父」 モーガン
『古代社会』を著して人間文化の進化・発展に関する普遍的法則理論を主張したアメリカの文化人類学者モーガンが、1881年に亡くなった日です。1818年、ニューヨーク州オーロラに農場主の子として生まれたルイス・ヘンリー・モーガンは、少年時代から郷里の近くに住む原住民の暮らしぶりに興味をもちました。1840年ユニオンカレッジを卒業したのちに法律を学び……。

2014年 「南アメリカの解放者」 ボリバル
南米大陸のアンデス5か国(ベネズエラ・コロンビア・エクアドル・ペルー・ボリビア)を、スペインから独立に導いた革命家のボリバルが、1830年に亡くなった日です。1783年、スペイン統治下にあったベネズエラのカラカスに名家の子として生まれたシモン・ボリバルは、家庭教師のひとりからヨーロッパの啓蒙思想家の教えを受けました。幼くして両親を亡くしますが……。

2013年  [おもしろ民話集 107] こぶとり
むかし、あるところに、右のほほに大きなコブのあるおじいさんがいました。動いたり歩いたりすると、ブラブラするので、とても困っていました。ある日、おじいさんが山で芝を刈っていましたが、日がくれかかってきたので帰ろうしました、すると、空が急にくもってきて、ポツリポツリと雨がふりだしたかと思うと、たちまち大雨になりました。おじいさんは、あわてて……。

2012年 「農画工」 小川芋銭
農業に従事しながら、河童や天狗など架空の動物を好んで描いた日本画家・小川芋銭(おがわ うせん)が、1934年に亡くなった日です。1868年、常陸国(茨城県)牛久藩の江戸藩邸に生れた小川芋銭(本名・茂吉)は、廃藩置県により、実家は牛久村(現・牛久市)の農家となりました。1880年ころに上京した芋銭は、丁稚奉公をしながら洋画塾に学び、やがて日本画……。

2010年  大正歌壇を代表する島木赤彦
大正時代に「アララギ派」の歌人として活躍した島木赤彦が、1876年に生まれた日です。長野県上諏訪で生まれた島木赤彦は、14歳の時に早くも小学校の臨時教員となり、詩、短歌、俳句を作っては雑誌に投稿し、掲載されるようになりました。18歳で長野師範学校(現・信州大学)に入学してから『万葉集』に親しむうち、短歌を作ることに専念するようになりました……。

2009年  大作曲家ベートーベン
『交響曲第5番』(運命)『交響曲第9番』(合唱)などの交響曲、『月光』『悲愴』などのピアノ曲のほか、管弦楽曲、歌劇、声楽曲など各方面にわたるかずかずの作品を遺した、クラシック音楽史上最も偉大な作曲家の一人であるドイツの作曲家ベートーベンが、1772年に生まれたとされる日(洗礼日)です。その作品群は、古典派音楽の集大成、ロマン派音楽の創始者とされています……。

2008年  読み聞かせた本を買う
これは、ある3歳児の母親の話です。私は、子どもが3歳になったときから、絵本の読み聞かせを始めました。毎日なんて気負ってもできそうにありませんでしたから、1週間に1回です。1か月に4冊だとすれば1年間に50冊、この子が小学校にあがるまでには200冊くらい読み聞かせてあげることができると考えたのです。読み聞かせる本は、図書館から借りることに……。

2007年  ライト兄弟の飛行機、世界初の飛行に成功
アメリカのライト兄弟が1903年、動力をつけた飛行機で、人類がはじめて空をとんだ記念すべき日です。ライト兄弟の兄はウィルバー、4歳下の弟はオービルといい、アメリカのオハイオ州デートンに生まれ育ちました。キリスト教の巡回牧師の父は、科学にも関心が深く、機械を作ることにも才能があって、自分でタイプライターを発明するほどだったといいます……。